この特集は、倉庫の自動化やサプライチェーンの分野で活躍する女性リーダーの貢献とキャリアパスに焦点を当てた四半期ごとのシリーズの一部です。サプライチェーンは伝統的に男性優位の業界ですが、性別の多様な労働力を促進することは正しいことであるばかりでなく、より高い業績を上げることにもつながります。これらのストーリーを共有することで、サプライチェーンをリードする女性たちのチャンスと成果に対する認識を広げたいと考えています。
Marie McCarthyは、L.L.Beanの最高業務責任者であり、1993年から同社に勤務しています。L.L.Beanでは主に人事を担当し、近年はフルフィルメント、返品、製造、顧客満足、施設、不動産などのオペレーションを監督する立場にあります。彼女はこれまで多くの変化や混乱を経験し、人々とオペレーションに何が有効かを知っています。ここでは、サプライチェーンとオートメーションをリードしてきた経験と、多様性と受容のための機会を創出するための重要なヒントについてお話します。
現在の肩書きは最高業務責任者ですが、人事、施設、そして現在の業務という道を歩んできました。大学院を卒業後、L.L.Beanに直接採用され、この6月で入社30年になります。
当社は目的志向で価値観に基づいた組織であり、私はこの素晴らしい会社でキャリアを積む機会を得て、学習とリーダーシップへの道を提供してもらっているのです。
8年ほど前、私は不動産を含むファシリティ部門を担当するように言われました。それから数年後、コンタクトセンターの監督を任されました。当社は高いレベルのカスタマーサービスを提供することで知られていますが、その部門を運営しているのは、驚異的な女性です。
4年前からは、フルフィルメント、リターン、製造、ロジスティクスなど、他の業務分野を見るように言われ、現在はこれらの部分を統括しています。
多くの人が聞いたことがあると思いますが、「男性は60%の準備ができた時点で仕事の準備ができたと思う。女性は、120%の準備が必要だと考えています。
私のキャリアは人のリーダーシップに関わることが多いため、追加的な責任を与えられたときに、管理するさまざまな分野の技術的な専門知識が必ずしも深いものではありませんが、時間をかけて学ぶ機会がありました。
そこで、私は自分なりの道を見つけました。それは、他の人の技術的な専門知識に頼りながら、戦略、コラボレーション、コミュニケーションに重点を置き、人材を育成する文化を確立することで、ある機能をリードする方法を学ぶことです。
専門家が自分の洞察に基づいて行動できるようにすることで、頼りにしている人たちに自律性を与えることができるのです。私は、コラボレーション、自由な意思決定、そしてチームが説明責任を果たすという信頼を軸に歩んできました。
このことは、私にとって長い間、かなり効果的でしたし、このような機会に恵まれたことは、とても幸運だったと思っています。
私たちが組織全体でプレゼンテーションを行う際に、自分たちが言っていることの1つは、自動化について新しいとは感じていないということです。私たちは120万平方フィートのフルフィルメント・センターを持ち、そこには約7マイルのベルトコンベア、オートパック機能、自動箱詰め機など、あらゆる自動化がすでに存在しているのです。
私たちが次のステップとして取り組んでいるのは、ロボティクスと人工知能、そしてそれに伴う高度な技術です。技術的な要素を次のレベルに引き上げ、最高のワークフローと結果を生み出すための専門知識を活用するのです。
私たちにとって、環境は常に最重要事項です。今、私たちのチームは、環境サステナビリティの取り組みの一環として、紙製のパッケージを実験的に使用しています。すでに全出荷の半分にリサイクル可能で再利用可能なパッケージと段ボールを使用していますが、目標はほぼすべての出荷に紙と段ボールを使用することなので、プラスチックの代わりに紙を通すことができる自動包装機の利用を検討・計画しています。今後6カ月から12カ月以内に、出荷品から使い捨てのプラスチックを削減する持続可能な方法を立ち上げる予定です。
フルフィルメントに関わる企業の多くは、採用できない、人手が足りないなど、さまざまな分野で人手不足を感じているのではないでしょうか。
当社のコンタクトセンターは、すべて在宅のエージェントが対応しています。ピーク時に1000人を採用しようとしていたところ、比較的少ない労力で3000人の応募がありました。このピーク時には、在宅勤務への意欲が非常に高かったのです。
しかし、倉庫の仕事については、ここ数年、何百人も不足しています。率直に言って、メイン州は全米でも最も古い州の一つですから、倉庫の仕事に人が集まらなくなってきているのです。
そのため、単調でストレスの多い倉庫作業を自動化することが、私たちの大きな課題となっています。私たちは高齢化社会に突入していますが、歩く量を減らして仕事を楽にすることは、従業員から非常に好評を得ています。
また、英語が母国語でない人たちのために、さまざまな分野の人たちを取り込むことも考えています。自動化ツールの中には、情報を多言語で伝え、仕事も学習できるものがありますから、さまざまな労働市場に参入し続ける方法を提供できると考えています。
多くの企業が、燃料費の高騰に対する独自の解決策や、フルフィルメント、リターン、製造において従事する労働力を確保するための新しい方法を模索することになると思います。
そのため、フルフィルメントチームやリターンチームの肉体的負担を軽減するために、オートメーション化を進めてきました。生産性の向上はもちろんですが、ロボットを使った自動化により、従業員の体力と健康が保たれます。
私たちは、在庫管理や倉庫内の動きをリアルタイムで把握することができ、さらに力仕事や繰り返し行う作業はロボットが行っています。そして今、従業員にはスキルアップの機会が与えられ、テクノロジーを駆使して、注文の発送や返品・交換の処理など、L.L.Beanが誇る優れた顧客体験をソフトウェアで実現することができるようになりました。
また、「エクストラ・マイラーズ」と呼ばれる数年来の取り組みによって、労働力不足に対処しています。フルフィルメントとリテールでは、最小限のトレーニングで済む業務が多く、「エクストラ・マイラー」(リーダーシップ・チーム・メンバーを含む)は、本来の業務に近い短いシフトで働くことが可能です。
1年のうちで最も重要でエキサイティングな週であるピーク時の成功に重要な役割を果たすことに、従業員が喜びを感じていることがわかったからです。
多様な考えを持つことは有益ですし、多様性のある組織がより成功していることは、多くの証拠があります。また、本当に基本的な疑問なのですが、できることなら候補者の中に誰かを入れておかないといけないのではないでしょうか?また、職務に就かせる人を制限する必要はないでしょう?聡明で有能な女性はたくさんいるのに、なぜその一部を無視するのでしょうか。これは、多様性のあらゆる側面に言えることで、BIPOCの話や、可能な限りあらゆる方法で包括的でありたいと思う理由も同じだと思います。
一つ言えることは、もしあなたが非営利、営利を問わず、役員会に所属していないのであれば、ぜひ参加することをお勧めします。
私が初めて非営利団体の役員を務めたのは、20代後半だったと思います。そのとき、組織を横断的に見るということがどういうことなのかを知ることができ、非常に役に立ちました。経営陣が見ているような視野が得られるだけでなく、多くの人脈を作ることができ、人脈作りに最適な方法だと思います。
そして、それは私のキャリアにとって非常に有益なことだと感じています。私がこれまでに出会った女性の中には、素晴らしいお手本となる人がたくさんいます。力強く、思慮深く刺激的な質問を、敬意を払いながら進んでしてくれる人たちです。取締役会が行う主な仕事のひとつは、新しいCEOや執行役員などを選ぶことですが、他の取締役を選ぶこともあります。
ですから、多様な候補者を受け入れることで、さまざまな人がその役割を担えるようになることを、私は直接目の当たりにしてきました。誰がそのポジションに就くかは分かりませんが、誰がその役割の候補になるかを意識しておくことは大切です。
ここ数年、私が参加しているある非営利団体の理事会は、メイン州の女子高生を女性リーダーに育てようと、とても意図的に活動しています。10年生から活動を開始し、時間をかけてビジョンや価値観、発言力を高めていくという、非常に刺激的なプログラムです。
だから、私はそれを強くお勧めします。私が出会った多くの女性たちが、私のキャリアに対する考え方を形成する手助けをしてくれたように思います。そして、彼女たちは私を導いてくれるのです。彼女たちの多くは私より年上なので、散歩の予定を組んで、「あなたが私の年齢のころは何を考えていましたか?次は何をしようと考えていましたか?そして、彼らは非常に寛大で、私も同じことを他の人に伝えようとしました。